2009年07月17日

その方法では損をする!賢い不動産競売の利用法とは!?

こんにちは。富山県の不動産会社、(有)ランド・プランで働く不動産営業犬・ふくちゃんです。

今日は、最近特に話題になっている「不動産競売」について考えてみたいと思います。

不動産競売は一般に「ものすごく安いモノ」と思われているようです。その為、最近では競売に一般の方(不動産業者等以外の方)も数多く参加され、お目当ての不動産をゲットしていきます。

しかし私は思うのです。「皆さん結構損をしているな」と・・・。

不動産の競売は、ごく簡単に言えば、その不動産の買受けを希望する人が「入札書」に「これだけなら出せる」という金額を記入し、一つの物件に複数の買受希望者がいた場合は、入札書に書かれた金額の高い人が「その不動産を買い取ることが出来る」という権利を得るものです。

そこで、この金額を決めるのが非常に大切なポイントになります。なんせ、他人が入札するかどうか、入札するとして、いくらの金額をつけてくるのか、さっぱりわからないからです。

ボクは今まで、不動産の競売でトップになり、お目当ての不動産をゲットしたにもかかわらず、2番手の人よりかなり大きめの金額をつけてしまい、「もったいないことをした!」と後悔していた人を複数知っています。

結局、不動産競売は、「他人のつける入札金額より、”ほんの少しだけ”高い金額をつけること」が重要になります。

では具体的にはどうすれば良いのか!?

カンの良いあなたは分かっているはずです。


「この続きは次回」という結末を・・・。


それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:14| 競売の業界ウラ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。