2016年07月31日

不動産屋の話

いつも本当にありがとうございます!


引越しましたが、ちゃんとブログ書いております!


今回は「掘り出し物」についてのお話です。良かったらまた読んでやってくださいませ!!


http://land-plan.info/%e5%ae%9f%e8%b7%b5%ef%bc%81%e3%80%8c%e6%8e%98%e3%82%8a%e5%87%ba%e3%81%97%e7%89%a9%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e3%82%92%e3%82%b2%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%ef%bc%81%ef%bc%81-3155.html
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 20:34| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

感謝の言葉

久しぶりにこちらのページを確認しましたが・・・。すごいアクセス数です。私の現在のブログよりもよっぽど(笑)





で、読み返すと、やっぱり結構「良い事」書いてますね。全く商売を気にしてませんし。富山県で言う所の「言われん事なし」(笑)




今は、結構気を遣って書いてますが、昔は、あんまり何も考えずに書いてましたからねえ・・・(自分の墓穴を掘るような事も)





とりあえず今年は、本当に「雪」がなくて良いですね。不動産業者やその周辺の業者(建築関係や金融関係、印刷業者など)のお話を聞いても、この時期でも尚、不動産物件は動いているようです。やはり「天候」というのは、商売にとっても本当に大きな要素です。






で、今日は何の話をしようかと思ったのですが、特に書きたい事もありませんので、とりあえず感謝の気持ちを伝えておこうかと思います。こんなブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。







また、たまにはこちらの方でも何か書いていこうと思いますので、ご興味のある方はご覧下さい。あと、ご質問等あればなんなりと。私からの一方的な情報発信では、皆様が「知りたい事」とギャップが出来てしまうと思うんですよね。ですから「こういう事聞きたい!」とかがありましたらお気軽にお声掛け下さい。





・・・・





答えられる範囲内で、お応え致します(笑)






雪は降りませんが、この季節はどうも落ち着きませんね。とりあえず、さっさとクリスマスなんか終わってくれって感じです(笑)はっ!イカン!つい本音が(笑)





まあ、今年も何とか生き抜けた事に感謝し、今後も頑張って行こうと思います。と、そういえば。私がこの会社に入社したのが平成19年12月。と言う事で、今月で丸8年。長いようで、本当にあっと言う間でした。私に関わってくれる方々のお蔭です。この場にて御礼申し上げます。本当に、ありがとうございました。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:27| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月09日

不動産業界のウラガワ、全部バラシマス・・・(いや、少しだけ)

不動産業界のウラガワ、全部バラシマス。というお話はこちらです。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:31| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

21年前の真実。ランド・プラン誕生秘話。

ブログを更新致しました。今後は新しいページの方で書いていきます。

あと、今から少しずつ、昔の記事も新しいページの方に移して行きます。昔の記事なんで、色々修正しなければいけない事とかもありますし。

とりあえず、初心に戻って今回は「21年前に何があったのか?ランド・プラン誕生秘話!」をお伝え致します。今後とも、よろしくお願い致します。

http://land-plan.info/2015/05/12/%e6%9c%89%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e8%aa%95%e7%94%9f%e7%a7%98%e8%a9%b1/
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:16| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

コマさんとコマ次郎じゃありませんが・・・東京は凄いズラ!!

S__2293770.jpg

先日、北陸新幹線を利用して東京に行ってきましたが・・・。カルチャーショックです・・・

詳しくはこちら

ちなみに、画像は我が家の嫁さんが折り紙で作った「コマさん&コマ次郎」です。良い出来でしょ(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:54| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

春なので・・・突然ですが私、引越致します!!

長らくこのページでお世話になってきましたが、ワケあって別の所で日記を書いていきます。あるお客様から「日記とホームページがバラバラで見にくい」というご指摘があったので・・・


という事で、昨日からこちらの方に移行致しました。まだまだ整理中で見にくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:47| 富山 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

技も顔も「分からないから」怖いのです。人間絶対の恐怖とは。

突然ですが私、自社のホームページは自分で作っております。理由は以下の三つ。




@物件自体の品質アップならともかく、「宣伝」の為の経費は出来る限り少なくしたい。(そんなお金があるのなら物件につぎ込みたい)




A業者任せではなく、自分自身の手で「仕入から販売まで」を把握しておきたい。(他人任せにするとロスが出たり、思わぬ勘違いが生じる)




B何でも「出来ない」より「出来る」方が楽しい。(そのまま)





という事で、数年前に簡単な「ホームページ作成講座」みたいなのを受講し、その時の曖昧な知識を元に、苦心してホームページを日々更新しているわけです。で、現在はこんな感じ






そりゃまあ、業者さんにお願いしたり、ポータルサイトなんかを利用すればもっと「見栄えの良い」ホームページは作成出来るのですが、ホームページをどれだけ充実させようとも、「物件自体の価値」は、変わりませんからね。






ホームページも、作っただけではダメで、日々の管理が大切になってきます。その管理を業者さんにお任せすると、またお金。で、結局、そのかかった経費は「お客様」からいただくしかないわけです。「商品価格」に上乗せして。







どーなんですかね。それは。







と、私は思うので、地味〜に、肩こりと目の疲れに悩まされながら、自分自身で作成しているわけです。







あ、それで本題ですが、数年前、ホームページ作成講座で「顔写真は必ず載せて下さい!」という指導がありました。何故なら「顔写真が無いとどんな人が出てくるか分からず、怖いから」というような事でした。








確かに、ホームページを見て、メールなり電話なり面談なりという「アクション」を起こすには、一つの「越えなければならない壁」のようなモノがあります。私自身、初めてのお店に入るのは苦手です。「どんな感じの店で、どんな人がやっているのか」分からないと不安になるのです。









といいつつ、私は今までホームページには顔写真を載せていませんでした。いや、正確に言いますと、載せては消し、載せては消していたのです。理由は、「恥かしいから」(笑)









恥かしいでしょう。普通。自分の顔を曝け出すって。









しかしまあ、曝け出すことが、お客様への安心感の一助となるのであれば、それは個人の感情をぐっと抑え、やるしかありません。








とにかく、突然「異種格闘技戦」の話になりますが、何が怖いと言って、「相手の情報が分からない」「相手がどんな武器(技)を持っているか分からない」というのは、やっぱり一番怖いのです。色々想像してしまいますからね。それだけでかなり消耗します。







昔から「暗闇は絶対の恐怖」と言われます。何故なら、人間は主に「目」から情報を取得する生き物であるのに、その情報を遮断されてしまうからです。






こうなると、どんどん「悪い想像」が増幅されてしまいます。「一歩前に出たら穴が開いてて奈落の底まで落ちるんじゃないか」とか「蛇とかの危険な動物がいるんじゃないか」とか。









まあ、不動産屋の顔が見えないからといって、そこまで恐怖する人もいない(笑)と思いますが、「見えないモノは怖い」というのは真実です。










という意味での「顔写真晒し」であったり「情報開示」なわけで、私自身は、決して「見せたがり」でもなく「目立ちたがり」でもありません。








本当はひっそりと暮したいんですけどね・・・。商売が商売ですから・・・。と言う事で、ウザいかも知れませんが、今後も情報開示・発信に努めて参ります!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:07| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

高岡市本町で迎える誕生日

本日も高岡市本町でオープンハウスやってます。いやしかし・・・。本当に「平米校下」って人気なんですね!びっくりしております。が、それはさておき。




本日は、私事ながら39歳の誕生日となります。まあ、本当に感謝です。なんとかここまで生きてこれたのも、私と関わってくれる、皆々様のお蔭です。勿論、この日記を読んでいただいている方のお蔭でもあります。




結局、人間一人の力なんて大した事ありませんからね。色んな人との協力なくして「良い仕事」は出来ません。不動産に関わっていると、本当にそう思います。






どうしても「営業」は目立つんですが、営業だけでは仕事になりませんからね。人の目には映らないけれども、本当に重要な仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。







私が今いる「新築住宅」も、仕入れる際の仲介業者さん、測量の為の調査士さん、登記する司法書士さん、住宅を建てる建築業者さんがいて、その中に大工さんや電気屋さんや配管屋さんや、数多くの「人の働き」があります。







今ここにある住宅は、そういう、目に見えないモノが積み重なって存在しています。







何を言いたかったのか忘れてしまいましたが、そういう、「これだけ努力した」という、自信のある家です。価格的にも。








と言う事で、真剣にご検討の方は、お早目にご連絡下さい。誰かが「欲しい」と思った時は、大体その他の人も「欲しい」と思っているものですよ(笑)







本当に、そーゆーものです(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:25| 富山 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

高岡市まちなかど真ん中で新築販売します。

お久しぶりです。フェイスブックの方はちょこちょこ更新しているのですが、ブログは中々・・・。まあ、特に待っている人もいないと思いますので、淡々と書いて行きます。





明日明後日、高岡市本町という所でオープンハウスを開催致します。毎回ですが、非常に良い物件と思います。といいますか、良い物件じゃないと、自分とこで抱えられませんからね。






まず場所が良いですよ。市街地で、万葉線坂下町駅まで徒歩2分。交通の便がいいですね〜。ブラブラと歩いて高岡駅に行くもよし。小学校も、平米小学校徒歩4分。近いですね〜。






まちなかというと「クルマも停められない狭い敷地」を想像しがちですが、この物件は敷地46.27坪あり、駐車はゆうゆう3台可能です。







住宅自身も、高気密・高断熱・高耐震の「HPシステムの家」。オール電化ですので光熱費もお得です。また、設備的にも食洗機付システムキッチン、節水型タンクレストイレ、1坪式ユニットバス(エコキュート)、全室エアコン装備、窓は網入りペアガラス。







本当に、小家族でこじんまりと暮らすなら、すごく魅力的な物件と思います。







明日・明後日、午後1時から5時まで現地におりますので、もしご興味ありましたらご来場下さい。私も、なかなかこういった「公開の場」では、本当の「ぶっちゃけトーク」って出来ないんですよ(笑)直接面談の時は、そんな事はありませんので、そちらの方もご興味あれば、是非お待ちしております(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:57| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

だらあんまが社長になりましたよ。そしたら娘にヒドイ事言われましたよ。という話

※だらあんま・・・富山弁で「おバカな長男」という意味(だいたい)





私事で恐縮ですが、昨日付けにて(有)ランド・プランの代表取締役に就任致しました。が、タイトル通り、ただ単に「だらあんまが父親の跡を引き継いだ」というだけで、別に私が優秀だからとか、多大な功績を挙げたからではなく、面白くもなんともありません。





ちなみに、娘に「お父さん今度から社長やわー」と伝えると、こんな事を言われました。





「ランドプランみたいな小さい会社じゃなくて、従業員が何百人もいる会社の社長なら友達にも自慢出来るのに。」





そりゃそうかもしれんけどさあ・・・。しかし娘よ。君は二つ勘違いしている。






一つ、織田裕二も言っていたように「事件に大きいも小さいも無い」んだよ。同様に、「会社(事業)に大きいも小さいも無い」んだよ。




二つ、社長であれCEOであれ総理大臣であれ、それらは「役割」であって「地位」では無いんだよ。そんなものは自慢にも何にもならないんだよ。




大切な事は、「対象が大きかろうと小さかろうと、自分に与えられた役割を真摯に受け止め、その中で如何に正しい行動を取り、如何に卓越した結果を残すか」なんだよ。





・・・という、小さい会社社長の遠吠えでした。





腰掛けの積りで入社し、「こんなトコいつでも辞めてやる!」と思いながら早や8年。なんとかかんとかやってこれたのも、本当に、私のようなモンと関わっていただいている皆様のお蔭です。







この機会に改めて御礼申し上げるとともに、どうぞ今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。








なんせ「だらあんま」なので・・・
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 14:47| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月28日

今日明日と、井口本江におります。

なんという良い天気なのでしょうか。これはオープンハウスなんかやっている場合ではありません。子供と遊ばねば!!



と思いながら、オープンハウス会場におります。ありがたい事に、何組もお客様にご来場いただいております。駐車場は2台分あるのですが、前面道路と敷地の関係上、なかなか「さらっと」駐車していただく事が出来ず、申し訳なく思っております。



しかし・・・俗にいう「狭小敷地」にうんまい事住宅を建てているので、これが限界です。勘弁してください!




それはそうと。





最近、私の行動を逐一チェックしていただいている「ストーカー」のような方がいらっしゃるという有り難い情報をいただきましたので、本日も私の行動を赤裸々に書いておきたいと思います。






本日は、朝から事務所の方で事務仕事を致しまして、午後1時から高岡市は井口本江の新築住宅にてオープンハウスを開催しております。そして朗報です。







今日はぬりえがあります。
NCM_2802.JPG






我が家の子供も大好きな「妖怪ウォッチ」







まさか・・・不動産屋までそんな便乗商売するなんて・・・と思われるかも知れませんが、まあ、お子様連れでも、なんとか落ち着いて物件を見ていただきたいという、苦肉の策です(笑)既に何人かのお子様にはぬりえで遊んでいただきました。







そういえば先日、日曜日に仕事していた時、お客様から「家族を犠牲にする仕事だね」というような言葉を頂きました。確かにその通り。今日みたいな「子供と公園日和」の日でも、仕事しているのですからね。






・・・この話、特にオチはありません。まあ、色々ありますが、「私は私の仕事を頑張るしかない」と思っております。







と言う事で、ジバニャンのぬりえをしたい方は、是非井口本江に足をお運び下さい。







大人の方も、恥ずかしがらずに、描いて下さい。結構脳の活性化に良いようですよ(笑)それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:07| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

留守にしているのになんでこんなに電気代がかかるのか

こんにちは。ちょっとした事で、知っている方にとっては何でもない事なんですが、知らない人は知らないと思いますので、書いておきます。




先日、あるお客様から「住宅に住んでないのに、なんでこんなに電気代が高いのか?」というお電話をいただきました。全く使ってないにも係らず、一か月の電気代が6000円を超えていたようです。





オール電化の住宅で、なおかつ、現在は「冬季」という事もあり、ブレーカーを落としているわけではないので、やはり基本使用料と、それなりに電気を使っているので、全く住んでない・使ってないといっても、若干は電気代はかかります。といっても一か月で3,000円以下くらいでしょうか・・・





という事で、なんぼなんでも月6,000円オーバーは高過ぎると思い、現地で色々と調べてみました。そして分かりました。






原因は、「エコキュート」の沸き上げ設定にありました。






エコキュート、または電気温水器は、電気で温めたお湯をタンク内に溜めておき、必要な時にそのタンクからお湯を引っ張ってくる仕組みです。要するに、「使う時」に温めるわけではないのです。基本的に「予め沸かしておく」という考え方です。(ごく簡単に書いてます。間違った表現になってたらすみません)






そして、何故「オール電化」が経済的なのかというと、それは「電気料金の安い、深夜電力を使っているから」という事になります。(他にもオール電化割引があったりしますが)







先程も申し上げた通り、エコキュート・又は電気温水器は、使う時ではなく、「予め」電気の力で水をお湯にする事が出来ます。つまり、料金設定の安い「深夜」にお湯を温め、それを「日中」に使う事で、電気代を抑える事が出来るわけです。







さて、冒頭のお客様の場合ですが、この「エコキュート」の沸き上げ設定が「おまかせ」になっていたのです。これだと、タンク内のお湯が冷めてしまうと、その都度「沸き上げ」が行われてしまいます。日中でもです。







そう、この「日中に」沸き上げてしまう点が、非常に問題なのです。なんたって、北陸電力の場合、深夜電力の電気料金設定は、日中の約三分の一。つまり、逆に言えば、日中は「深夜電力のなんと三倍」程度の電気料金がかかってしまうのです!三倍ですよ!!三倍!!!







で、今回の件につきましては、エコキュートの設定を変更しまして、沸き上げを「深夜のみ」にしました。これで日中は給湯に電気が使われる事はありません。








ちなみに、長期間使用しない場合は「ブレーカーで落とす」「通電を一時ストップする」という手も考えられますが、特に冬季は「凍結」が怖いです。給水管や機械等の中で氷が膨張し、設備を壊してしまう恐れもあります。と言う事で、私自身は、通電しておかれる事を、強くお奨めいたします。








ただ今回のお話、単なる「不動産屋」の実務に沿った話なので、電気屋さんとか、電力会社の方からすると、また違った見解があるかも知れません。私は不動産のプロであって、電気のプロではないので・・・。









と、逃げを打った所で、今回のお話は終了です。富山県高岡市は現在日光が差して、結構明るい感じになっております。こんな感じなら、「凍結」とかもないんですけどね。さて、色々ありますが、頑張っていきましょう。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:32| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

女性にウザがられようと 事前説明と話し合いはとても大事 という話

えー、まず、タイトルに「女性」と書かせていただきましたが、私などの事を相手してくれるのはせいぜい「嫁さん」と「娘」くらいです。モテない男の「見栄」と思って下さいませ(笑)




ところで。私は基本「ウザい」人間です、「ウザい」というのはどういう事かというと、私の場合、一言で言えば「トコトン追求し、曖昧さを極力無くす。その為に、しつこい程言葉のやり取りを積み重ねようとする。」という事です。





私は「問題を曖昧にしておく」というのが苦手です。恐らく職業病と思います。「もしこうなったらこう、もしこうならなかったらこう」と、事前にしっかりと取り決めておかないと、とても不安です。





これは、プライベートでは、とてもウザがられます。「まあ、そんな所にこだわらなくてもいいじゃない。」というノリに押し流されてしまう事が多いです。特に女性の場合は、良く言われる通り「解決ではなく共感」を求めている(らしい)ので、私のような「問題解決の為にトコトン話合いましょう」という姿勢は、とにかく嫌われます。





しかし、これが「不動産取引」となると、これは悪い事では無いと自負しています。何故なら、事前にしっかり説明し、双方の立場をしっかり把握し、相互理解を深めておかなければ「後々のトラブル」を防ぐ事は、難しいからです。






だって良く考えてみて下さい。それなりに高価な商品である「不動産」の取引に当たり、「まあまあ、それはその時にまた話合いましょう。」とか「まあ、その辺は曖昧にしておきましょうよ。」とか「まあ、それはこちらを信用していただいて・・・」とか言われて、安心して取引が出来るでしょうか?







人間のやる事ですし、現実社会では全ての物事を「明確に」ハッキリさせる事は不可能です。ミスが発生する可能性はゼロではありませんし、突発的な、それこそ「想定外の」アクシデントもあると思います。








それでも、人智の限りを尽くし、明確に出来る事は、明確にしておくべきと思います。そして、どうしても明確に出来ない事項であっても「これはこういう事情で明確には定められません」という、「不明確である事」を明確にしておかなければなりません。と、私は思っています。







人間同士、お互い「頭の中」は分かりません。こちらの常識も、必ずしも相手の常識ではありません。その為にも、「話合い」は、とても大事だと思うのです。話合いは、時間もかかりますし、頭も神経も使いますので疲れます。しかし、後でトラブルになる方が、絶対に疲れます。







ウザいとは思いますが、よろしくお願い致します(笑)





posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:29| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

新年祝賀会が行われましたよ という話

先週の土曜日、富山県呉西地区83業者で構成された「不動産流通ネットワーク コアネット」の新年総会及び新年祝賀会が開催されました。



NCM_2673.JPG



私の方は昨年・今年と「運営専務」というお役目を与えられてますので、まあ、ちょこちょこと、裏方のようなお仕事をさせていただきました。




この団体、何をしているかというと、簡単に言えば「不動産の流通を円滑にさせる」為に日々努力しているわけです。





と言っても良く分からないと思いますので、もう少し具体的に言いますと、不動産の取引には、色んなモノが必要です。まあ、取引ですから、その対象となる「不動産」及びその対価となる「お金」は必要不可欠なのですが、「円滑に」行うには、他にも大切な事があります。





それは例えば「正しい情報」とか、「正しい知識」とか、「信頼性」などです。






正しい情報が無いと、取引に際し、誰かが、あるいは関係する全員が、損をしてしまう事もありえます。また、正しい知識が無いと、余計な事をしてしまったり、あるいは、やらなければならない事を省略してしまったりして、後々のトラブルに発展してしまう事もあります。





そして「信頼性」





信頼性が無いと、一々相手の「ウラ」を取る必要が出てきてしまい、余計な手間ヒマがかかります。お互いの信頼あってこそ、よりよい取引が可能になるのです。







という事で、この「コアネット」では、富山県呉西地区という「地域に密着」した「不動産のプロ」達が集まり、正しい情報の共有と正しい知識の吸収を行っています。






そして、それらの様々な活動を通じて「業者同士の信頼関係」を深め、それらの相乗効果から「一般ユーザー様からの信頼」を得られるよう、お互いに切磋琢磨している会といえます。







と言う事で、何となくご理解いただけたでしょうか?







不動産業界にしても、日進月歩です。常に勉強してないと、たちまち時代から取り残されてしまいます。やる事たくさんあってしんどいですが、やるしかありません。ま、どんな業界でもそうでしょうけどね。
と言う事で、本日も頑張っていきましょう。



posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:20| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

日曜日と祝祭日の話(小島よしお編)

有り難い事に、昨日も本日も仕事であります。とはいっても、我々の仕事の本当にありがたい点は「自分で仕事の時間調整が出来る」という点であり、例えば「朝9時から夜6時は何があっても、何もなくてもとにかく出社!」という事はありません。





本日も、ちゃんと子供らの朝ご飯の用意をし、宿題を見てやって(多少スパルタで)、布団を上げて、それから出社という運びになっております。






これが、本当に「仕事大好き」人間であれば、朝から晩まで仕事してるんでしょうが、残念ながら私は「お客さんと家族の為」に仕事をしており、仕事自体は、そこまで「大好き!」というわけではないので、特にやるべきことが無い時は、出来るだけ子供の相手をしております。






と書くと、「すごく良いお父さん」という風に見えてしまうかも知れませんが、実態としては、小学4年の娘からは「お父さんは変人」と、ストレートに指摘されており、特に嫌われている事もないのですが、特に「お父さん大好き!将来はお父さんと結婚する!!」というような事もなく、ごく普通の、平々凡々としたお父さんであります。






ちなみに、私が家庭内で「変人」と呼ばれているのは事実ですが、それをそのまま受け取っていただくと、著しい誤解が生じてしまいますので、一応補足しておきます。私は変人ではありません。ただちょっと、世間的な方々と比べると、「ちょっとだけ深く考える習性」があるだけで、本当に、ちゃんと空気も読める、ちゃんとした社会人です。(のつもり)








相変わらず前置きが長くなっておりますが。








本日は何を言いたいかと言いますと、基本的に、私は「お客さんと家族の為」に仕事をしております。そして、弊社は、会社としては一応「日曜及び祝祭日」をお休みとしているのですが、「そんなの関係ねえ!」なんです。「日曜?祝祭日?そんなのおっぱっぴー!」なのです。








という事で、物件の内覧等、御用がありましたら、日曜日でも祝祭日でもご連絡下さい。勿論、すぐに対応出来ない場合もありますし、会社的には休みですので、突然来社されてもだーれもおりません。なので、まずはお電話かメールにてご連絡をお願い致します。








まあそれはそうと、小島よしおさんが出てきた時は衝撃的でしたよねえ・・・。あれは何年前になるのでしょうか・・・?と言う事でちょっと調べますと、2007年にブレイクしたのだそうです。大体私が現在の仕事に就いたのと同時です。








現在まで、足掛け8年。凄いじゃないですか、小島さん、あんなに浮き沈みが激しい芸能界で、8年もやっているって。








と、勝手に小島よしおさんに励ましていただいた所で、本日も「おっぱっぴー」の精神で、前向きに、しっかりお仕事していきたいと思います。それでは。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:40| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

こんなもん、なに真面目に読んでくれてんねん!というお話

昨日は「某・関西弁が下手くそな富山県人」の人と会談しておりましたので、タイトルも関西弁風にしてみました。





まあ結局、我々は生粋の富山県人なのです。ですからこのタイトルのような「〜ねん!」という言葉は、非常に使いにくく、「〜が!」とか「〜ちゃ!」とか言ってるのがお似合いなのです。







しかしながら、このブログは富山県民の方だけが目にするわけではなく、また、富山弁は文字にすると、なんというか、結構「キツイ」言い方になってしまうので、敢えて関西弁風のタイトルにしてみたのです。






ちなみに、今回のタイトルを富山弁で表現するとしたら「こんなもん、なん真面目に読んどんがよ!」という感じになってしまい、一見すると、まるで喧嘩を売っているかのようになってしまいます。








・・・さて、相変わらず長い前置きはそのくらいにしまして。








先日「コメントせんかい!」と書いた所、違う方からコメントをいただきまして、しかも、結構厳しめ(私にとっては)のメッセージをいただいてしまいました(笑)改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。







言い訳なんですが私、「営業」も苦手なんですが、人をお誘いしたりするのも、非常に苦手なんですよね。








まあ、自社の物件であれば自信もありますので心からお奨め出来るのですが、私自身は、多分に偏りのある人間ですので、中々プライベートでのお付き合いでお声かけするのは、苦手なのです。「私みたいなモンと酒呑んで、一体何が楽しいねん!」と、自分で自分にツッコミを入れたくなってしまうのです。








それはともかく、最近ようやく分かった事がありまして、それは何かと言いますと、今回の件もそうなんですが、こんなブログでも、読んでくれている人は読んでくれているんですよね。非常にありがたいことです。








と言う事で、今回も全く不動産に関係ない内容になってしまいましたが、また頑張って書き続けます。ウザい内容の時もあるとは思いますが、引き続きよろしくお願い致します!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:20| 富山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

コメントくれんかい!というお話

一応年初ですので・・・。新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。



こういう、ごく当たり前の挨拶って、苦手なんですよね。皆さんも色々な所で言われて飽き飽きしてるかも知れませんし。と言いながらも、挨拶というのは大事です。本当に昨年は色々な方にお世話になり、ありがとうございました。



そして、このブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。結構、意外な方から「見てますよ」と言われるんですよね。非常に嬉しいです。




で、今回のタイトルについてなんですが、本日、大学時代の友人から年賀状が来ました。まあ、毎年来ているのでそれはごく普通の事なんですが、今年はそこに「ブログ見てますよ!」と書かれておりました。






県外にいる友人であり、まず逢う機会もありませんのでヒジョーーに嬉しかったのですが、素直にこう思ってしまったのです。「見てるんならコメントせんかい!」と・・(笑)






いや、見てくれているだけで嬉しいんですけどね(笑)







という事で、今回は一切「不動産」に関係ないお話でしたが、なんか、こういうのがあると元気が出ますよね。悩み多き日々ですが、頑張ります(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:52| 富山 | Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

お願いサンタさん

DSCN1275.JPG富山市田畠引渡し完了致しました。年末も押し迫っている中お手続きいただき、誠にありがとうございました。




そういえば本日はクリスマスでしたね。という事で身内ネタですが、先日、娘がサンタさんに手紙を書いていました。内容は「プレゼントして欲しい物」





「ホイップル」というオモチャ(?)と、「ニンテンドーDS」が欲しいと書かれており、「高い物を二つもお願いしてもうしわけありませんが、良い子にするので下さい。」と書かれていました。





「うん、サンタさんも、そういう気持ちを持つ子供になら、きっと二つともプレゼントしてくれるよ。」と言っておきましたが、私の経済情勢と教育的見地により、DSの方は却下。それでも大喜びしておりました。





ちなみに、私にとって一番ありがたいプレゼントは「どんな形であれ、私と取引していただける事」つまり「ご縁」です。
今回もお取引いただき、本当にありがとうございました<(_ _)>
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 14:18| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

高岡市木津、契約終了しました。

先日、高岡市木津の売買契約を行いました。誠にありがとうございます。今回は真剣に自分で購入する事も考えていたのですが、結局買えずに終わってしまいそうです。




いつも思うのですが、中古住宅も人間も「世界で唯一」の存在なんですよね。ですから「ああ、今回は縁が無かったな」というのは、本当はヒジョー―に勿体無い話です。やっぱり、ビビッと来たからには即行動しないと後悔すると、私は思っております。が、それはさておき。






本日は「不動産流通ネットワーク コアネット」の勉強会で弁護士さんの講演を聴いてきました。やっぱり法律のプロは凄いですね。というか賢いですよね〜。どんな質問にもパっと回答されます。






我々も不動産のプロですが、やっぱり、質問されたからといってすぐに回答出来ない事は多いです。何故なら、法律と異なり、不動産は「調査しないと分からない」という事が多いので。







と、言い訳をしたところで、今日のメインテーマへ。






いや、今日は特にお伝えする事は無さそうです。個人的な事で申し訳ありませんが、一昨日、昨日と県外出張しており、疲れております。







疲れておりますが、たまに違う場所に行くってのも良い刺激になりますね。これでまた一歩私も成長した事でしょう。








という事で、何か中身の無いお話で申し訳ありませんが、今日はこの辺りで。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:32| 富山 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

有限会社ランド・プラン 秋の販売状況

おはようございます。本日は高岡市木津、小矢部市下中、小矢部市矢水町で3箇所同時オープンハウスを行います。詳しくはホームページで。





はい、告知終わります。





っと、もうちょっとご報告ですが、福岡町下老子ご契約いただきました。誠にありがとうございます。あと、高岡市木津は、お申込みが一件入っております。こちらの方も、誠にありがとうございます。






契約いただいた福岡町下老子は、もう「契約済み」ですので、基本的にもうご購入いただく事は出来ませんが、木津の方は、まだ「お申込み」の段階で「契約」は交わしておりませんので、まだ可能性があります。私は本日と明日木津におりますので、ご興味のある方は是非ご来場下さい。






また、この物件にご興味がなくても、現在住宅を探しているとか、住宅を売却したいとか、その他不動産に関するご相談がありましたら、お気軽にご相談下さい。当然、答えられる事と答えられない事がありますが(笑)






9,10月と、やはり物件の動きが早くなっております。昔から言われる通り「賃貸は春、売買は秋」というのは本当のようです。









ということで、本日も誠心誠意頑張っていきましょう。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:33| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。