2015年04月25日

チラシに出ていたのに売約済だった。これって囮広告では!?

こんにちは。ブログを引っ越したはずの私ですが、こちらでもかなりの数の方が読んで下さっているようですので、こちらにも投稿していきます。たまに。




本日は、高岡市新成町という所のオール電化新築住宅のオープンハウスを予定していましたが、ご縁があって売約済みとなってしまったので、本日のオープンハウスは中止です。大変申し訳ありません。




高岡市内では、まだ井口本江と本町、福岡町矢部という所で自社物件を扱っております。良かったらどうぞ。

http://www.land-plan.info/




さて、皆様は「囮広告」というものをご存知でしょうか?簡単に言えば、売れてしまった物件や、事情があって売り物ではない「良さげな」不動産物件をチラシに載せ、お客さんから「この物件見たいんですけど」と電話させといて、「あー、その物件はちょっと前に売れてしまったんですよー!でも、弊社にはもっと良い不動産物件もありますので、とりあえず来社して色々物件を見てみませんか?」みたいな事を言ってお店に誘導するのです。






来店してしまえば、海千山千の不動産屋であれば「逃がさないように囲い込む」という事が出来ます。この辺は、長くなるので機会があればいずれ。







とにかくお客さんを囲い込んだ上で、ゆっくりと料理する。そういう感じです。まあ、昔ながらの不動産屋という感じでしょうか。「アッサリ営業」の私には到底出来ない芸当です。








・・・何を言いたいんでしたっけ?あ、そうです!今回の「高岡市新成町」は、決して囮広告ではないんです!ご縁があって、本当に売れてしまって、広告をストップするのも間に合わなかったのです!!








という、ただの言い訳でした。それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:51| 富山 ☁| Comment(0) | 不動産屋のチラシ裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

コマさんとコマ次郎じゃありませんが・・・東京は凄いズラ!!

S__2293770.jpg

先日、北陸新幹線を利用して東京に行ってきましたが・・・。カルチャーショックです・・・

詳しくはこちら

ちなみに、画像は我が家の嫁さんが折り紙で作った「コマさん&コマ次郎」です。良い出来でしょ(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:54| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

春なので・・・突然ですが私、引越致します!!

長らくこのページでお世話になってきましたが、ワケあって別の所で日記を書いていきます。あるお客様から「日記とホームページがバラバラで見にくい」というご指摘があったので・・・


という事で、昨日からこちらの方に移行致しました。まだまだ整理中で見にくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:47| 富山 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

技も顔も「分からないから」怖いのです。人間絶対の恐怖とは。

突然ですが私、自社のホームページは自分で作っております。理由は以下の三つ。




@物件自体の品質アップならともかく、「宣伝」の為の経費は出来る限り少なくしたい。(そんなお金があるのなら物件につぎ込みたい)




A業者任せではなく、自分自身の手で「仕入から販売まで」を把握しておきたい。(他人任せにするとロスが出たり、思わぬ勘違いが生じる)




B何でも「出来ない」より「出来る」方が楽しい。(そのまま)





という事で、数年前に簡単な「ホームページ作成講座」みたいなのを受講し、その時の曖昧な知識を元に、苦心してホームページを日々更新しているわけです。で、現在はこんな感じ






そりゃまあ、業者さんにお願いしたり、ポータルサイトなんかを利用すればもっと「見栄えの良い」ホームページは作成出来るのですが、ホームページをどれだけ充実させようとも、「物件自体の価値」は、変わりませんからね。






ホームページも、作っただけではダメで、日々の管理が大切になってきます。その管理を業者さんにお任せすると、またお金。で、結局、そのかかった経費は「お客様」からいただくしかないわけです。「商品価格」に上乗せして。







どーなんですかね。それは。







と、私は思うので、地味〜に、肩こりと目の疲れに悩まされながら、自分自身で作成しているわけです。







あ、それで本題ですが、数年前、ホームページ作成講座で「顔写真は必ず載せて下さい!」という指導がありました。何故なら「顔写真が無いとどんな人が出てくるか分からず、怖いから」というような事でした。








確かに、ホームページを見て、メールなり電話なり面談なりという「アクション」を起こすには、一つの「越えなければならない壁」のようなモノがあります。私自身、初めてのお店に入るのは苦手です。「どんな感じの店で、どんな人がやっているのか」分からないと不安になるのです。









といいつつ、私は今までホームページには顔写真を載せていませんでした。いや、正確に言いますと、載せては消し、載せては消していたのです。理由は、「恥かしいから」(笑)









恥かしいでしょう。普通。自分の顔を曝け出すって。









しかしまあ、曝け出すことが、お客様への安心感の一助となるのであれば、それは個人の感情をぐっと抑え、やるしかありません。








とにかく、突然「異種格闘技戦」の話になりますが、何が怖いと言って、「相手の情報が分からない」「相手がどんな武器(技)を持っているか分からない」というのは、やっぱり一番怖いのです。色々想像してしまいますからね。それだけでかなり消耗します。







昔から「暗闇は絶対の恐怖」と言われます。何故なら、人間は主に「目」から情報を取得する生き物であるのに、その情報を遮断されてしまうからです。






こうなると、どんどん「悪い想像」が増幅されてしまいます。「一歩前に出たら穴が開いてて奈落の底まで落ちるんじゃないか」とか「蛇とかの危険な動物がいるんじゃないか」とか。









まあ、不動産屋の顔が見えないからといって、そこまで恐怖する人もいない(笑)と思いますが、「見えないモノは怖い」というのは真実です。










という意味での「顔写真晒し」であったり「情報開示」なわけで、私自身は、決して「見せたがり」でもなく「目立ちたがり」でもありません。








本当はひっそりと暮したいんですけどね・・・。商売が商売ですから・・・。と言う事で、ウザいかも知れませんが、今後も情報開示・発信に努めて参ります!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:07| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

不動産価格はこう決まる。なんで同じような物件なのに価格が違うのか?

本日、あるお客様に質問されたので、改めて回答させていただきます。「何故、同じような物件なのに価格が全く違うのか?」






結論から言いますと、「同じように見えて、実は全然違うから」です。






具体例を挙げますと、現在弊社で取り扱っております「高岡市井口本江」の新築住宅と、「高岡市本町」の新築住宅は、見てお分かりの通り、建物の「創り」はほぼ一緒です。






まあ、これは弊社としても「同タイプの住宅を複数発注」する事によるコストカット、及び販売金額の圧縮を図る為なのですが、確かに「一見」同じような物件なのに、価格がほぼ300万円も違います







300万円は、大きいですよ。それなりのクルマが買えますし、家具家電なども相当買えてしまいます。








と、それはおいといて、何故こんなに価格が違うのか?








その答えが「一見同じだけど、実は全く違うモノだから」となります。








不動産は、「地域性」によって大きく相場が異なります。同じ市内であれ同じ町内であれ、「全く同じ立地」というのは存在しないのです。仮に隣同士であったとしても、方角や道路付けその他諸々で「価値」は変わってきます。







で、先程の具体例に戻りますと、高岡市井口本江と高岡市本町では、そもそもの「相場」が違います。また、「敷地面積」も全然違っています。









我々不動産業者もバカではないので、ちゃんと色々計算し、「妥当」と思う金額を付けています。その上で、ちょっとでも「安く」しようとしているのです。









何故「安く」しているのか?と言えば、勿論お客様の為でもありますが、弊社自身の為でもあります。高い価格を付けて「売れたら儲けモン」なんて、弊社は考えておりません。そんな、お客様をバカにするような事は、弊社は出来ません。いや、私が許しません。








勿論、住宅は基本的に「一生に一回」の大きなお買い物です。ですから、十分慎重に、じっくりご検討いただければと思うのですが、物件を買う時は、「買うメリット買わないメリット」ばかり考えてしまいますが、「買わないデメリット」も、十分に考えて貰いたいのです。









この物件を買わないと、現在賃貸に入っていれば、しばらくはまだ賃料を払い続けなければなりません。確かに、賃料は「ある物件を使わせて貰っている」対価ですので、まったくの「無駄」という事ではありません。










でも、住宅を購入するのと違い、賃料を何百万円払おうとも、畳一枚、貴方のモノになるわけではないのです。住宅であれば、少なくとも「土地」という資産は残ります。









また、本当にこの物件を誰かに奪われるのは、大丈夫なのでしょうか。「あの時買っておけば良かった!結局その後手頃なヤツ出てこないじゃん!!」というような後悔は、出てきませんか?









本当に、煽るわけではありません。現実を、述べているだけです。折角のご縁を、見逃しても良いのでしょうか?







・・・あ、煽ってますね(笑)すみません。ホントーに、慎重に、じっくりお考え下さい。ただし、この場所に建つこの住宅は、世界に一個だけです。真剣にご検討の場合は、是非お早目にご連絡をお願い致します(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:26| 富山 ☁| Comment(0) | 不動産屋のチラシ裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

高岡市本町で迎える誕生日

本日も高岡市本町でオープンハウスやってます。いやしかし・・・。本当に「平米校下」って人気なんですね!びっくりしております。が、それはさておき。




本日は、私事ながら39歳の誕生日となります。まあ、本当に感謝です。なんとかここまで生きてこれたのも、私と関わってくれる、皆々様のお蔭です。勿論、この日記を読んでいただいている方のお蔭でもあります。




結局、人間一人の力なんて大した事ありませんからね。色んな人との協力なくして「良い仕事」は出来ません。不動産に関わっていると、本当にそう思います。






どうしても「営業」は目立つんですが、営業だけでは仕事になりませんからね。人の目には映らないけれども、本当に重要な仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。







私が今いる「新築住宅」も、仕入れる際の仲介業者さん、測量の為の調査士さん、登記する司法書士さん、住宅を建てる建築業者さんがいて、その中に大工さんや電気屋さんや配管屋さんや、数多くの「人の働き」があります。







今ここにある住宅は、そういう、目に見えないモノが積み重なって存在しています。







何を言いたかったのか忘れてしまいましたが、そういう、「これだけ努力した」という、自信のある家です。価格的にも。








と言う事で、真剣にご検討の方は、お早目にご連絡下さい。誰かが「欲しい」と思った時は、大体その他の人も「欲しい」と思っているものですよ(笑)







本当に、そーゆーものです(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:25| 富山 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

高岡市本町、販売状況

こんにちは。なんといいますか、めちゃくちゃ良い天気ですね。これはオープンハウスなんかに行っている暇はない!遊ばないと!!




・・・というご意見もあろうかと思いますが、今日明日と高岡市本町でオープンハウスやっております。13時から17時までですので、本日はもうそろそろ終わりです。





状況的には、まだ売れておりませんのでご安心下さい。基本的に私、いわゆる「売り込み」はしません。今日ご見学いただいた方にも「じっくり検討されてまた明日ご来場下さい」とお伝えしております。






とにかく、いつも言っている通り、住宅は「一個」しかありませんので、「売れたらオシマイ」です。もし真剣にご興味がありましたら、是非明日お越しください。とりあえず、イジクラシイ営業とかは、しませんので(笑)
注意:イジクラシイ=富山弁(訳:うざい・邪魔くさい)






それはそうと私、明日誕生日なんですよ。学生時代は、結構寂しかったですね。学年の切り替え時期で、なんとなく忘れられるという(笑)








この年になると嬉しくもなんともありませんが、関わっていただける方のお蔭で、なんとかここまで生きてこれたなという気持ちが、「心から」出てくるようになりました。遅いでしょうが。







と言う事で、誕生日だからといって何か「特別サービス」があるわけではありませんが、明日のご来場、心よりお待ちしております。「ご購入ください!」とかは言いません。








「良き取引をしましょう!」とは言いますが(笑)それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:32| 富山 | Comment(0) | 不動産屋のオープンハウス裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

高岡市まちなかど真ん中で新築販売します。

お久しぶりです。フェイスブックの方はちょこちょこ更新しているのですが、ブログは中々・・・。まあ、特に待っている人もいないと思いますので、淡々と書いて行きます。





明日明後日、高岡市本町という所でオープンハウスを開催致します。毎回ですが、非常に良い物件と思います。といいますか、良い物件じゃないと、自分とこで抱えられませんからね。






まず場所が良いですよ。市街地で、万葉線坂下町駅まで徒歩2分。交通の便がいいですね〜。ブラブラと歩いて高岡駅に行くもよし。小学校も、平米小学校徒歩4分。近いですね〜。






まちなかというと「クルマも停められない狭い敷地」を想像しがちですが、この物件は敷地46.27坪あり、駐車はゆうゆう3台可能です。







住宅自身も、高気密・高断熱・高耐震の「HPシステムの家」。オール電化ですので光熱費もお得です。また、設備的にも食洗機付システムキッチン、節水型タンクレストイレ、1坪式ユニットバス(エコキュート)、全室エアコン装備、窓は網入りペアガラス。







本当に、小家族でこじんまりと暮らすなら、すごく魅力的な物件と思います。







明日・明後日、午後1時から5時まで現地におりますので、もしご興味ありましたらご来場下さい。私も、なかなかこういった「公開の場」では、本当の「ぶっちゃけトーク」って出来ないんですよ(笑)直接面談の時は、そんな事はありませんので、そちらの方もご興味あれば、是非お待ちしております(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:57| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月04日

住宅ローン控除 「耐震を証明する書類」とは?

現在「確定申告」まっさかりですね。いや、もうヤマ場は越えたのかもしれません。最近、こういうご質問を良く頂きます。





「税務署に行ったら”耐震を証明する書類”が不足していると言われたんですけど・・・」





そうです。住宅ローン控除とは、「住宅ローンを持っていれば必ず使える」というシロモノではないのです。細かい要件は国税庁のHPをご覧いただくとして、私の方では「実務的」な、ごくごく実践的なことのみをお伝え致します。






まず、「住宅ローン控除」を使えるかどうかは、住宅の「築年数」で大きく変わります。木造なら「築後20年以内」、鉄骨等の場合は「築後25年以内」が対象となり、基本的にそれ以上の築年数は住宅ローン控除が使えません。






なんででしょうねえ・・・。築年数20年を超えてても、まだまだ、まだまだ大丈夫な住宅はたくさんあるんですけどねえ・・・そういう事になっているので、仕方ないですよねえ・・・







しかし、木造で築20年を超えていたとしても、抜け道(?)があります。それが「耐震を証明する書類」です。







これは以前まで「耐震基準適合証明書」というモノを付けなければならなかったのですが、これがまた、取るのが中々大変だったんですよ。実務上。







しかし、今は「住宅かし保険」に加入しているという証明書「保険付保証明書」が、この「耐震を証する書類」として認められるようになりました。









弊社の場合、2014年度からですがこの制度を採り入れ、「築20年以上」の物件については、全てこの「保険付保証明書」を発行するようになりました。(自社売主物件に限る)








要するに、弊社の売り物件は、基本的に「住宅ローン控除」が使える物件ばかりなのです!!








という宣伝はそんな所にしておきまして、とにかく「住宅ローン控除」を使おうとしておられるお客様。「保険付保証明書」ですよ「保険付保証明書」。








ちなみにこの「保険付保証明書」。最大30万円の「すまい給付金」の支給要件にもなっています。なんという素晴らしい書類なのでしょう・・・。ということです!それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 17:04| 富山 ☔| Comment(0) | 中古住宅お役立ち情報館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

だらあんまが社長になりましたよ。そしたら娘にヒドイ事言われましたよ。という話

※だらあんま・・・富山弁で「おバカな長男」という意味(だいたい)





私事で恐縮ですが、昨日付けにて(有)ランド・プランの代表取締役に就任致しました。が、タイトル通り、ただ単に「だらあんまが父親の跡を引き継いだ」というだけで、別に私が優秀だからとか、多大な功績を挙げたからではなく、面白くもなんともありません。





ちなみに、娘に「お父さん今度から社長やわー」と伝えると、こんな事を言われました。





「ランドプランみたいな小さい会社じゃなくて、従業員が何百人もいる会社の社長なら友達にも自慢出来るのに。」





そりゃそうかもしれんけどさあ・・・。しかし娘よ。君は二つ勘違いしている。






一つ、織田裕二も言っていたように「事件に大きいも小さいも無い」んだよ。同様に、「会社(事業)に大きいも小さいも無い」んだよ。




二つ、社長であれCEOであれ総理大臣であれ、それらは「役割」であって「地位」では無いんだよ。そんなものは自慢にも何にもならないんだよ。




大切な事は、「対象が大きかろうと小さかろうと、自分に与えられた役割を真摯に受け止め、その中で如何に正しい行動を取り、如何に卓越した結果を残すか」なんだよ。





・・・という、小さい会社社長の遠吠えでした。





腰掛けの積りで入社し、「こんなトコいつでも辞めてやる!」と思いながら早や8年。なんとかかんとかやってこれたのも、本当に、私のようなモンと関わっていただいている皆様のお蔭です。







この機会に改めて御礼申し上げるとともに、どうぞ今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。








なんせ「だらあんま」なので・・・
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 14:47| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。