2014年10月22日

続・中古住宅を購入する際、何に気を付ければ良いのか!?

前回の続きです。ちょっと前回は取り留めの無い話になりましたので、今回はもうちょっと実際の取引に即して説明していきたいと思います。「実践編」です。





まず、中古住宅を購入する際、何に気を付ければ良いかですが、まずは「資料」をしっかり見て下さい。「資料」とは、チラシでもインターネット広告でも何でも良いのですが、とにかく「物件情報」が載せられているものです。







不動産は「実際に見て」購入するかどうかを決めるものですが、ハッキリ言って、気になる全ての物件を見るって、かなりのロスです。時間も体力も。なにより「決断力」が無くなります。







結婚と同じかも知れません。あまりに慎重になって色々な人とお付き合いするのって、非常にロスが多いと思うのは私だけでしょうか。「いいな!」と思ったら、その人で決めてしまえば良いのではないでしょうか。







「この人はとても良い人だけど、世の中にはもっと自分に相応しい人がいるのかも」と思ってしまう所ですが、果たしてそれで良いのでしょうか。そんな理由で、折角の「縁」を壊してしまって良いモノなのでしょうか。私の個人的意見としては、はなはだ疑問です。「良い」と思うのであれば、決断すれば良いのです。









「それで後悔するような事になったらどうしてくれるんですか!?」と言われそうですが、人間のやる事なんて、全部後悔するに決まってます。何をしても後悔するのなら、自分の感覚にしたがった方が良いとは思いませんでしょうか?









と、やや乱暴な言い方かも知れませんが、時間は有限なのです。思い悩んでいるうちにも、物件はどんどん動いていきます。時は金なりで、特に賃貸物件に入っている方は、その間ずっと「家賃」を払わないといけないわけですし、購入が遅ければ遅いほど、「住宅ローン」も組みにくくなります。








とにかく、あまりに慎重に選び過ぎると、最後は「もう!これでいいや!」みたいな捨て鉢状態となり、本当にとんでもない住宅を選んでしまう事もあります。








では、パッと見てパっと買うのが中古住宅の買い方なのか!?と聞かれると思うのですが、そうでもありません。衝動買いする程安い買い物ではないのです。そして、だからこそ「物件資料」をしっかり確認する必要性があるわけなのです。










物件資料、即ちチラシとかネット広告とかですが、ここには、必要にして十分(とは言いません。7分目くらい)の情報が詰め込まれています。まずはここをしっかり押さえ、その上で「現場」を確認すべきです。










お見合いだって職場の採用試験だって、まずは「書類審査」があるわけじゃないですか。全員とガッツリ面接するなんて、中々出来る事ではないですし、無駄です。無駄な事は、極力しない方が合理的です。(と、私は思っています)








では次回、「物件資料の見方」についてご説明したいと思います。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:18| 富山 ☔| Comment(0) | 中古住宅お役立ち情報館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

中古住宅を購入する際、何に気を付ければ良いのか?2014年秋バージョン

前々回の続きです。中古住宅を購入する際、何に気を付ければ良いのか?です。早速行きましょう。







中古住宅を購入する際、何に気を付けるべきかは、2種類の「注意点」があります。それは「物件自体」という点と、「取引内容」という点です。まずは「物件」から見て行きましょう。








物件というのは、まあ中古住宅そのものという事なのですが、これは「立地・大きさ・形状・環境・間取り・建築の質・設備の質・リフォームの有無・価格」等、色々な要因が絡み合って出来上がっています。






このうち、まず気にすべきは「立地・環境」という事でしょう。







何故なら、建物自体は、ある程度のお金を掛ければ自分の力で変更出来ますが、立地や環境は、自分の力だけで変更する事は、非常に難しいからです。(引っ越すしか選択肢が無い場合もある)







では、どのような立地・環境が良いのかと言うと、ここは注意して欲しい所ですが、「人によって」違います。







ある人は駅から近い所が良いでしょうし、ある人は職場から近い所が良いでしょうし、ある人は実家から近い所が良いでしょうし、街中が良い人がいれば、自然に近い場所が良い人もおり、静かな環境が良い人がいれば、賑やかな場所の方が良い人もいます。この辺は一概には言えません。








ただ、その中でも「人気」には偏りがあります。そして「人気」が高い場所ほど価格は高くなります。ま、当たり前ですね。







しかし、価格が高いという事は、それだけの経済的対価を払わないといけないという事ですので、本当に「人気のある場所を買って幸福かどうか」は、何とも言えません。







我々の商売は「頑張って住宅を購入したけど、泣く泣くその住宅を手放した」という事が日常茶飯事であり、結局、「いくら良い住宅を買っても維持できなければ意味がない」と言う事を知っていますので、無理なく購入できる物件が、一番良いと思っています。








また、人気が高い場所は土地単価が高い分、敷地面積が狭い場合が多いです。総額を抑える為ですね。逆に、土地単価が安い場所は、敷地面積が広い場合が多いです。








地方都市の場合、「駐車スペース確保」の為に敷地面積が広いのはかなりのメリットです。また、雪が良く降る地域の場合、敷地が狭いと隣家との距離も近くなり、雪落ちでトラブルになる事もあります。







弊社でも以前ありましたが、隣家のエアコンの室外機からの排気が気になってクレームをつけられたり、キッチンの換気扇の排気が気になってクレームをつけられた例がありました。








そういう点から考えると、やはり敷地面積は大きいに越した事はありません。通風や陽当りを考えても、周囲とあまり接近してない方が良いに決まってますよね。








うーん・・・。何か取り留めのない話になってきましたね。すみません。長くなってきたので続きは次回!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:31| 富山 ☔| Comment(0) | 中古住宅お役立ち情報館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

富山市八尾町でのオール電化リフォーム住宅オープンハウス

すみません。前回の続きですが、まだ書けておりません。ちゃんと書きますので見捨てないで下さい。とりあえず本日は富山市八尾町でのオープンハウス情報をお伝えさせてください。







外観はこんな感じです。
DSCN2020.JPG







ゆったり敷地90坪。駐車はゆうゆう5台可能。うちカーポートに2台入ります。







間取りはこんな感じ

大杉.jpg








一応3LDKですが、リビングに畳コーナーがあり、実質的に4LDKみたいな感じです。(と、言う事にしてください)
二階に3部屋ありますので、ご夫婦の寝室と、子供さんの為に2部屋を確保できます。









内部はこんな感じ

DSCN2028.JPG

DSCN2044.JPG

DSCN2048.JPG


その他詳細はホームページでご覧ください。




小中学校も近く、閑静な住宅地の中にあり、環境は悪くないと思いますし、建物も、築13年で何の問題もなく、必要な部分はリフォーム等してありますので、そのまま即入居出来ます。オール電化というのも、一つの魅力と思います。






価格は、土地+建物+消費税で1,798万円。全額借入の場合、30年返済だと大体56,000円前後にの支払いになる計算です。が、この辺は諸条件がありますので、あくまでも参考値としてください。







という事で以上、告知でした。前回の続きは、ちゃんと書きますからね!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:25| 富山 | Comment(0) | 不動産屋のオープンハウス裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

ご質問にお応えします!中古住宅購入にあたって気を付ける点!

先日、久しぶりに日記にコメントいただきました。誹謗中傷かと思いきや、「いつも見てます」という、非常に真摯なコメントでした。誠にありがたい事ですし、結構サボりがちでしたので、ちゃんと真面目に書かないといけないなと反省しております。






さて、いただいたコメントでは二点の事実が書かれておりました。一点は「購入の申し込みをした物件が、売主の都合で買えなくなった」という事実、もう一点は「見に行った次の日に購入の申し込みをしたが、買えなかった。当日申し込んでいれば・・・」という愚痴(?)でした。






私の理解した所では、この二点は別問題ですよ・・・ね?(と、解釈しました)








という事で、まず一点目ですが、「買いたい!」という意思表示を出しているのに、売主の都合で買えなくなるという事は、たまにあります。実際、あってはならない事なのですが、あります。







どういうケースが考えられるかというと、普通は「一般売主」の場合です。要するに、売主が我々不動産業者ではなく、一般の消費者、あるいは不動産業以外の事業者の場合です。普通に考えて、我々のような不動産業者が売り出しをかけて、申込みが入っているのに「売主都合で」キャンセルという事は、あまり考えられません。







無いとは言えませんが、非常にみっともない話です。








この場合の売主都合というのも色々ありますが、良くあるのは、「やっぱりやーめた」という気分的なキャンセルです。一端納得した売値に納得がいかず取り下げたり、あとはもう、家庭の事情などの「個別的理由」ですよね。








本当はこういう事があると、買主さんにも多大な迷惑をお掛けしますし、仲介業者も、振り回されて大変です。売主側に入った仲介業者がしっかりしてないと、往々にしてこのような事態は起こります。(どれだけ注意しても阻止できない事もありますが)







一方、売り出しの「次の日」に申し込んで買えなかったというのは、これは単純に「スピード」の問題ですので、なんというか「ご縁」のお話になります。








いつも言っておりますが、中古住宅というのは「その場所にある」世界でたった一つのモノです。隣同士の同じような住宅であっても、採光や通風、道路付け、近隣との関係等もあって、やはりどちらも「世界でたった一つのモノ」です。








そして、「自分が欲しい」と思うモノは、必ず他にも「欲しい」と思う人がいるはずです。人間なんて、大多数はほぼ似たような考えを持っているのですから。もちろん、好み、希望条件は違いますけどね。









とはいえ、「中古住宅は一つしか無いんだからスピードが命!」というだけではありません。ただ単にスピード勝負では、思わぬ失敗をしてしまう場合も多いです。安い買い物では無いのですから、見るべき所を見ないと、取り返しの付かない事になってしまいます。









と言う事でようやく本題へ。「中古住宅を購入する際、何に気を付ければ良いのか?2014年秋バージョン」をお送りしたいと思います。








以前もこの辺の事は書いたことがあると思うのですが、不動産業界も日進月歩、激しい変化の潮流の中にあります。ここらで一度、おさらいの意味を込めまして最新版の「気を付けなければならない事」を書いておいても良い頃でしょう。








が、長くなりましたので、続きは次回。出来るだけ早く書きたいと思い、努力も致しますので、もうしばらくお待ちくださいませ!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:38| 富山 ☁| Comment(0) | 中古住宅お役立ち情報館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

高岡市木津、契約終了しました。

先日、高岡市木津の売買契約を行いました。誠にありがとうございます。今回は真剣に自分で購入する事も考えていたのですが、結局買えずに終わってしまいそうです。




いつも思うのですが、中古住宅も人間も「世界で唯一」の存在なんですよね。ですから「ああ、今回は縁が無かったな」というのは、本当はヒジョー―に勿体無い話です。やっぱり、ビビッと来たからには即行動しないと後悔すると、私は思っております。が、それはさておき。






本日は「不動産流通ネットワーク コアネット」の勉強会で弁護士さんの講演を聴いてきました。やっぱり法律のプロは凄いですね。というか賢いですよね〜。どんな質問にもパっと回答されます。






我々も不動産のプロですが、やっぱり、質問されたからといってすぐに回答出来ない事は多いです。何故なら、法律と異なり、不動産は「調査しないと分からない」という事が多いので。







と、言い訳をしたところで、今日のメインテーマへ。






いや、今日は特にお伝えする事は無さそうです。個人的な事で申し訳ありませんが、一昨日、昨日と県外出張しており、疲れております。







疲れておりますが、たまに違う場所に行くってのも良い刺激になりますね。これでまた一歩私も成長した事でしょう。








という事で、何か中身の無いお話で申し訳ありませんが、今日はこの辺りで。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 16:32| 富山 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

有限会社ランド・プラン 秋の販売状況

おはようございます。本日は高岡市木津、小矢部市下中、小矢部市矢水町で3箇所同時オープンハウスを行います。詳しくはホームページで。





はい、告知終わります。





っと、もうちょっとご報告ですが、福岡町下老子ご契約いただきました。誠にありがとうございます。あと、高岡市木津は、お申込みが一件入っております。こちらの方も、誠にありがとうございます。






契約いただいた福岡町下老子は、もう「契約済み」ですので、基本的にもうご購入いただく事は出来ませんが、木津の方は、まだ「お申込み」の段階で「契約」は交わしておりませんので、まだ可能性があります。私は本日と明日木津におりますので、ご興味のある方は是非ご来場下さい。






また、この物件にご興味がなくても、現在住宅を探しているとか、住宅を売却したいとか、その他不動産に関するご相談がありましたら、お気軽にご相談下さい。当然、答えられる事と答えられない事がありますが(笑)






9,10月と、やはり物件の動きが早くなっております。昔から言われる通り「賃貸は春、売買は秋」というのは本当のようです。









ということで、本日も誠心誠意頑張っていきましょう。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:33| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

本日も仕事してます

本日は秋分の日で世間はお休みですが。私は仕事しております。各物件、内覧希望の場合はお気軽にご連絡下さい。





それにしても良い天気で。行楽日和ってヤツですよね。私も子供(小4の娘&小1の息子)がいるので、どっか遊びに行きたい所ですが、遊びにいっている間にご連絡いただくと中途半端になってしまうので、本日は子供の相手は奥様任せです。どこやらに遊びに行ってくると言っていたので、その点では安心ですが。





休みの日くらい、ゆっくり子供と接したい所ですが、貧乏暇なしというのは本当にそうですね。もっと余裕のある生活をしたいです(笑)






まあ、頑張りましょう。それでは。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:15| 富山 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

オープンハウスと不動産屋の利用法

先週は、小矢部市下中(すずらんの里)の引渡しが無事終了致しました。また、「高岡市野村」「高岡市駅南三丁目」と、立て続けに売買契約を交わさせていただき、かなり不動産市場が活発化している印象があります。





ちなみに昨日は、宅地建物取引業協会の集合チラシが配布されております。弊社の方は、高岡市福岡町下老子のリフォーム済み住宅の広告を出しており、昨日・今日とオープンハウスを行っております。






今もその「福岡町下老子」の住宅にいるのですが、昨日は多数ご来場いただきました。本日も1時から5時まで開催しておりますので、ご興味のある方はどうぞ。物件情報はこちら







告知終わります。







今日は何のお話をしましょうか・・・。ああ、「勿体無い」というお話をしましょう。








最近、オープンハウスでも普通の物件案内でもそうですが、さらっと住宅を見て、さらっと帰られるお客さんが非常に多いです。で、私は引き止めなどはしませんので、そのままお別れするのですが、折角時間を作って足を運んでいただいているのに、何もお役に立てないのはすごく申し訳ない気がします。








その物件が希望に合わない場合でも、色々とご質問なりご要望なり頂ければと思うのですが、こちらから無理に押し付けるお話でもありませんし、とりあえず内覧というご要望は叶っておりますのでそれでいいのだと言われればそれまでなのですが、本当に勿体無いと、私は思ってしまいます。







特に、弊社は『是非弊社で不動産売買を!』という売り込みを全くしない「アッサリ不動産」なので、折角なら私に色々質問されてノウハウを盗んで行っていただきたいとも思っているのですが、とにかく私は質問されない事は喋らないようにしていますので、まあ、本当に内覧は内覧だけで終わってしまいます。







もっと私が商売っ気を出せばいいだけとも言えますけどね(笑)








どちらかというと、お客さんも「不動産屋」よりも「親族」「友人」の言う事を信用されるケースが良くあります。勿論、そういった方々のご意見も非常に重要ですが、プロである不動産業者の知識・ノウハウを利用しないのも、本当に勿体無い気がします。







といいながらも、私もいい加減な質問にはいい加減にしか答えませんけどね(笑)真摯なご質問には真摯にお答えいたします。








という事で、ここではお話出来ないことも、面と向かってならこそっとお話出来る事もあります。ご縁がありましたらお気軽に(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 12:59| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

5年という歳月は私と貴方に何を齎したのか

なんかわけの分からないタイトルですが。






先日、あるお客様から連絡がありました。「地震保険の期限が切れるっていう案内が来たんですが、どうすれば良いですか?」というような内容でした。






勿論、私はそのお客様の名前を憶えていましたので、何の事かすぐ分かりました。が、パっと思ったのはこういう事です。







「この方の地震保険は5年だったはず。引渡しからまだそんなに経ってないはずだし、何かの間違いでは??」








と思って調べますと、確かに5年前に中古住宅を引渡しております。







もう5年も経ったのか・・・・と、非常に感慨深いものがありました。








基本的に私は、全ての取引について明瞭に記憶を持っています。5年前の事であっても、明瞭に覚えております。







にしても、5年って・・・。こんなに短いものでしたっけ??







この5年間、社会にも色々変化がありましたし、私にも変化がありました。ただ、弊社的には、「良質の中古住宅を」「手頃かつ割安な価格で」提供する為に努力している事に全く変化はありません。







まあ、「ずっと同じような事をやっているだけ」とも言えますが・・・(゚ー゚;A






で、今回はその手続きの為に来店いただいたのですが、何と言いますか、非常に幸せそうなオーラが漂っていました。





弊社の住宅を購入いただいた方が、その後も何事もなく、幸せそうに生活している様子を見ると、本当に嬉しくなります。








過大なローンを背負う事なく、それでいて欠陥の無い、安心して生活できる中古住宅を提供する為に頑張ろうと、改めて思った私でした。







日々つらい事ばかりですが、こういう事があると気力が沸いてきます。頑張ります!!







posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 09:48| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

新築か中古か、それが問題だ。

本日、高岡市木津の物件におります。




DSCN1912.JPG




私はメチャクチャ大好きな物件です。





まず見た目が好きですし、玄関回りが好きです。

DSCN1867.JPGDSCN1901.JPGDSCN1868.JPGDSCN1861.JPG





パッと見「純和風」に見えますが、LDK等はリノベーションにより、かなり使いやすい感じに。

DSCN1831.JPG


LDKで21.3帖あります。なんと「床暖房」付き。しかも、南向きに中庭がとってありますので、陽当りも良好です。





広々洗面脱衣所を抜けると



DSCN1890.JPG





DSCN1827.JPG





1.5坪のBIGユニットバス。テレビ付き&暖房機能付き。羨ましいです・・・






その他色々ありますが、詳細はホームページでご覧ください。私が欲しいです・・・






金額は土地建物消費税で2480万円です。高いですって!?絶対にそんな事はありません!!立地、リノベーション内容、土地面積、建物面積、間取り、設備状況、全てにおいてお得な物件と断言出来ます。







2480万円で新築建てる時、どんな住宅が建てれると思いますか・・・?答えはここでは書きませんので、皆様良くご検討いただき、お得な方をお買い求めください。





















posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:53| 富山 ☁| Comment(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。