2014年07月30日

シングルマザーが住宅を買うには

先日、シングルマザーの方から「住宅を購入したいと思っているのですが、持家を持つと、母子手当が貰えなくなるのではと心配です。」というご相談がありました。






が、調べてみますと、別に持家とか賃貸とかは関係なく、あくまでも「所得(収入)」によって手当が貰えたり貰えなくなったりするようなので、別に賃貸から持家になったからといって、ただそれだけで手当がストップする事はないようです。ただ。








母子家庭でそういった手当を貰っているという事は、当然「低い所得(収入)」である事が前提ですので、要するに「住宅ローン」が、非常に組みにくいです。








ただ、「全く貸してくれない」という事はなく、所得やその人の属性に合わせ、審査はしてくれます。








ここで、私個人が気になったのが「養育費」の存在です。養育費とは、離婚した相手方から子供に対して支払われるお金の事ですが、これを「所得」と見ていいのかどうかという事です。








この点、某銀行一社しか聞いてませんが、あくまでも「所得」としては「本人自身の収入額」となり、養育費は、直接の計算には含めないのだそうです。まあ、養育費というヤツも、最後までキッチリ支払われるケースは少ないようなので、なかなかそれ全てを見越しての計算は出来ないのでしょう。








ただし、「補足材料」として、養育費の額であったり、ご実家からの何らかの援助が見込めるのであれば、そういった金額も、ちゃんと考慮して審査してくれるようです。









ただ現実問題として、シングルマザーの場合は、色々大変と思います。お金の面もそうですが、仕事の面、時間の面、子育ての面、その他色々、本当に大変な事が多いと思います。








と、私が心配しても何にもならないのですが、とりあえず、毎月の家賃の事や、万一の場合(ご本人が亡くなる場合)を考えると、持ち家を持たれるのは、賢明な判断だと、私は思います。









と言う事で、夫婦やってるのも中々大変ですが、シングルも中々大変です。ともに頑張りましょう。それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:54| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

続・不動産屋的、」富山県呉西地区と呉東地区の違い。

続きますと書いた以上、続けます。






弊社は、基本的に高岡の不動産業者なのですが、富山県内、「良い物件」があればどこでも行きます。というのも、弊社は「地元に密着」というのは勿論大事にしたいと思っているのですが、一番大事にしているのは「高品質の住宅を提供する」という点です。






「高品質」というのは、必ずしも「高級」とか「最新式」といった意味ではなく、「良い立地」であったり、「良い作り」であったり、「割安感」だったりします。







要するに、そういった「高品質」の住宅を提供しようとした場合、「高岡市しかやりません」とか「呉西地区しかやりません」と言っていると、なかなかそんな物件は出てこないので、どうしても「範囲」を広めるしかなくなるわけです。








が、まあ、その辺はいつも書いてますので、大体皆様はお分かりになっていただいているでしょう。とにかく我々は「お買い得感のある」「買った後も安心な」「良い」住宅のみを提供したいのです。








で、富山県の西と東の差ですが、まあ、ハッキリいって、そんなに差はありません(笑)ただし「物件自体」には。








差があるのは「その地域に住む人の考え方」です。









呉西地区と呉東地区で商売しておりますと、西と東で、お客様の考え方が、結構違うことが分かります。









ただ、それをここで書くと、ちょっと差しさわりがありそうなので、書きません(笑)誤解されてもイヤですし(笑)








私としては、呉東の方も好きですし、呉西の方も、好きです。ただ、どっちが「クセ」があるかというと・・・。









やっぱり書きません(笑)知りたい方は直接お問い合わせ下さい。それでは!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 10:03| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

富山商業vs高岡商業戦に見る、不動産屋的富山県事情!!

先程、富山商業と高岡商業の、文字通り「熱い戦い」が幕を閉じました。





私としては、「呉西地区の不動産業者」として、やはり高岡商業に肩入れしてしまうのですが、結果は富山商業の勝利。





勝ったにせよ負けたにせよ、私も高校球児でしたので、この熱い中で試合を行うのは相当な体力・精神力を要るのは分かっています。この一戦と、その為に費やしてきた今までの膨大な努力の時間に対し、球児の皆様に心からの敬意を表したいと思います。







まあ、それはともかく。








この日記は一応「不動産講座」となっていますので、不動産的な話をしないといけません。ここで一つのテーマを思いつきました。









「不動産屋的・呉西地区と呉東地区の違い」です。









富山市を中心とした「呉東地区」と、高岡市を中心とした「呉西地区」は、微妙に、いや、かーなーり!違いがあります。









と言う事でこの日記、続きます。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:51| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

不動産屋的健康診断のお話

バタバタしている間に、前回のブログ投稿から一週間経ってしまってました。すみません・・・






そういえば、先週末は射水市小島のオープンハウスにご来場いただき、誠にありがとうございました。大盛況のうちに終了し、無事ご契約いただきました。誠にありがとうございます。







さて・・・







今日は何の話をしましょうか・・・







あ、そういえば昨日、健康診断に行って来ました。結果は超優良。何故かお酒好きなのにガンマGTPが非常に低かったのが嬉しかったです。25でした。







まあそれは良いとして、人間は、齢をとるほどに劣化します。要するに「老化」です。これは誰しも避けられません。同様に。









住宅というのも、年を経る程に劣化します。「経年劣化」というヤツです。が、ここでご注意いただきたいのは、「古いモノは全部ダメ」という事は、ないのです。









人間だって、色々な個人差があります。齢をとっても、非常に若々しく、元気な人は沢山います。これは、先天的なモノもありますが、「メンテナンスが良い」という事も、条件の一つです。








人間だって、「悪い部分」があったら、治療しますし、「生活環境」が悪かったら、生活改善が必要です。








住宅だって、悪い部分があれば補修して、住環境が悪ければ、その環境を改善してあげなくてはなりません。そしてそうする事により、双方「寿命を伸ばす」事が可能になるのです。








一応、この「検査」と「必要な治療」を施し、「寿命を伸ばした」住宅を販売するのが、弊社の仕事という事になろうかと思います。








健康診断、皆さんも受けて下さいね!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 15:38| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

住宅ローンも、本当に借りやすくなったものですね・・・

本日、ちょっと用事があり、某金融機関のローン資料を見ておりました。







本当に、住宅ローンって、借りやすくなりましたよね。







この金融機関では、「年収と借入期間による借入可能額の目安」といった表を作っているのですが、それによりますと、例えば「年収300万円」の方の場合、最長40年で2300万円というのが借入可能額の目安なのだそうです。








ちなみに、35年で2250万円、30年で2040万円という事です。要するに、35年であれば、年収の約7.5倍もの金額を融資してくれるわけです。







私が住宅メーカーにいた当時(13年前)は、大体「年収の5倍」というのが一つの目安とされていました。








その場合、2250万円借りたいとしたら、「年収450万円」が必要だったわけです。








年収450万円と簡単に言いますが、中々のモノですよ。この額は。







金利についても、昔は3%台が多かったような思い出があります。







それが今や、短期だと0%台。長期でも1%台。なんでしょう、この低い金利は。








勤続も、昔は「3年」というのが目安でしたが、今は「1年」が主流で、今回私が見た資料の金融機関では「勤続1年未満の方も協議可能」という事になっており、諸事情を勘案して融資を審査してくれます。









なんということでしょう・・・










時代が変わったといえばそれまでですが、本当に、今は住宅を買いやすくなりましたよね。









賃貸も悪くないですが、「住まい」というモノは、借りていても買っても、結局はお金をかけないといけません。







「資産形成」という事を考えると、買った方が絶対得だと思いますが、まあ、これは人それぞれだと思いますので、無理強いはしません。









が、とにかく、住宅ローンが借りやすくなっているのは、まぎれもない事実です。「買うリスク」ばかり考えていると「買わないリスク」を被る事になります。しっかりご賢察下さいませ。
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 13:36| 富山 ☔| Comment(0) | ファイナンシャルプランナーの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

野村竜太郎議員に見るふ動産屋的説明責任

始めて動画で見ました。






野村竜太郎議員の記者会見です。






ネットや新聞ではそのニュースの存在を知っていましたが、昨日初めてテレビで観ました。(あんまりテレビ見ないので)






・・・・







すごいですね。









まあ、世の中には色んな人がいらっしゃいますので、論評は避けましょう。ただ、全く「説明」になってませんよね(笑)









翻って、我が不動産業界ですが。









我々の業界で「説明」というとまず「重要事項説明書」という書類の事が思い浮かびます。










これは、不動産の取引にあたり、特に重要と思われる事を、取引前に「文書で」説明し、トラブルのない取引を行って貰いましょうという趣旨です。(ごく簡単にいうと)









つまり「文書で」説明しないといけないので、そこに「泣き声」が入る余地は無いのです(笑)









しかし、不動産業界というのは「口八丁手八丁」という言葉が示す通り、「身振り手振りによるジェスチャー」や「立て板に水を流すような説明」「丁々発止とした議論」は大いに横行しているのですが、意外と「書面で分かりやすく」説明するという文化は、ごく希薄です。










何故文書で説明するのかというと、分かりやすさを求める「明確化」と、言った・言わないという不毛な論争を避けるための「証拠性」が主な目的となります。









ですから、私は何かを説明する時、「書面」を準備して説明するのです。








説明を受ける方も、面倒くさいと思われるかも知れませんが、これが私の「説明責任」だと思っているわけです。









という事で、私は嘘泣きやハッタリを噛ます「演技力」がありません。









その分「脚本」で勝負するしかないわけです。









このブログも、そういった意味を込めて日々(結構開くときもありますが笑)書き込んでいるわけです。










まあ、とにかく度肝を抜かれました(笑)それにしても、47歳ですか・・・。私も気を付けよう(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 09:49| 富山 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

射水市で大きめの住宅をお探しの方へ 4LDKリノベーション住宅!

こんにちは。本日は射水市小島という所のオープンハウス情報です。





外観はこちら
kojima.JPG





築8年、駐車6台可の大型住宅です。






間取り図はこちら間取り図.jpg







その他詳細に付きましては、ホームページをご覧下さい。






土日のご来場が難しい場合は、先にご連絡いただければ出来る限り柔軟に対応致します。射水市で大きめの住宅をお探しの方は是非!!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 17:22| 富山 ☁| Comment(0) | 不動産屋のオープンハウス裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月07日

キャンセルは、付き物です。

先日、「ブログは毎日書いているのですか?」と聞かれ、やや後ろめたい気持ちになってしまった私です。





さて、本日は「キャンセル」についてのお話です。





ぶっちゃけて書きますが、不動産・住宅業界は「キャンセル率」が非常に高い業界です。







やはり「高い買い物」という事もありますが、私の場合「利害関係者が多数存在する」という事が最も大きな要因の一つだと思っています。







仲の良いご夫婦であっても、住宅に関する意見は必ずしも同じではありません。







お子様の意見も、当然重要です。住む人の意見の統一が、まずは大事です。








そして、「住む人の意見の統一」だけで終わらないのが「住宅・不動産」の難しさです。









「長男が家を買う」という事になれば、ご実家との関係で、色々あるかもしれません。奥様の親御さんの立場になれば、出来れば自分の住まいの近くに住んで貰いたいかも知れません。









この辺の事情は、本当に色々です。人間ですから当然です。社会に生きている以上当然です。








と言う事で、この業界では「その住宅・不動産が嫌になったわけじゃないんだけどキャンセルします」というのが良くあります。








それは、気にしなくて良いです。正直に言えば、私のダメージは、実はドデカイのですが、それは決して表に出しません(笑)








一番イヤなのは「あの時、住宅なんて買わなければ良かった!」と思われる事なのです。








とはいえ









「やっぱり買っておけば良かった!」という後悔も、当然あります。









基本的に、人間はどんな決断をしようと「後悔」からは逃げられない生き物なのです。(と、私は思っています)









と言う事で、熟慮の上のキャンセルは、どうしようも無い事ですので、お気軽に(というのも変ですが)お申し付け下さい。







まあ、後は人間関係ですよね。やっぱりキャンセルは、心にぽっかりと穴が空く感じなのです。ちょっとだけその辺を配慮して貰えると、大変助かります(笑)それでは!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 11:24| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日

唐突ですが「恋」のお話

私は現在38歳なのですが、約20年前の大学生の頃「Bバージン」という漫画を読んでいました。






この作品、色々好き嫌いはあると思いますが、非常に良作と思います。バブル期からその後の停滞期を背景に、基本恋愛モノでありながら、「人間の成長と本当の愛(恋愛に限らない)」という、非常に大きなテーマを「楽しく」考える事が出来ます。読みやすいと思いますので、機会があれば是非。







で、その中で好きな言葉というのが色々あるのですが、今でも良く覚えていて、仕事をしてからも「本当にその通りだな」と思う言葉がありますのでご紹介します。






それは「即行動すること!」です。










お恥ずかしながら詳細なシチュエーションはうろ覚えなので書きませんが、確か好きな女性がいて、その女性との「心の距離」が空いてしまったのです。








そういう時、「心の隙間を狙って」新しい男性が出現するものらしいです。(私は知りませんが)








で、ここで何が必要かというと「即行動すること!」なのです。









即行動で何をするかはその時々で違うでしょうが、私はこの「即行動!」というのは、本当に大事な事だと思っています。









例えば、弊社に「住宅買取」のお話をいただけたとして、そういう時「どうしようかな・・・」と考えていると、ササッとどこか他の業者が買い取ってしまうかも知れません。









こちらが「お、中々いいな、欲しいな」と思う物件は、他の人にしたって「お、中々いいな」と思うモノです。








人も住宅も、その人のみ、その住宅のみ。世界でただ一つの花です。ちょっとしたタイミングで他の方にみすみす奪われてしまうのは、本当に口惜しい事です。









と言う事で、貴方も「いいな!」と思った物件があったら、とりあえず「即行動すること!」をお勧め致します(笑)
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 17:12| 富山 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

本日、福岡町下老子の内覧希望がありましたが。

本日、お電話で「福岡町下老子」のお問い合わせをいただきました。誠にありがとうございます。




弊社は基本的に「良い物件ですよ〜!買った方がいいですよ〜!」という誘導営業は行いません。




お客さんの生活スタイルに合えば勿論買っていただきたいのですが、合わなければ、買っていただく必要はありません。




ただこの前も書きましたが、弊社が一生懸命「営業」しない事でお客さんに他の「あんまり良くない物件」を購入させてしまうのは、やはり弊社の「社会的責任」から考えると、良くないと思うようになりました。





ですから、とりあえず正直に、良い点と悪い点をお伝えします。そのうえで判断いただければ、お客さんも後悔せず、弊社も「もっとちゃんと薦めておけばよかった」という後悔をしなくて済みます。







という事で、よろしくお願いします。現場周りで疲れましたので今日はこれまで。またお会いしましょう!
posted by 築30年未満専門の中古住宅売買人 at 17:32| 富山 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。